卒業論文はこちら
査読あり日本語
2023年度
- 仮想化を用いた教育基盤システムのTRIM機能適用検討
亀井 仁志、渡部 昌尚、大野 真伯、末廣 紀史、最所 圭三
学術情報処理研究、2023年27巻1号、pp.89-97、2023 - 香川大学における業務システム内製開発の生産性・保守性向上に向けたシステムモジュールの開発
前田 悠作、浅木 森浩樹、末廣 紀史、武田 啓之、亀井 仁志、米谷 雄介、山田 哲、八重樫 理人
学術情報処理研究、2023年27巻1号、pp.205-208、2023
査読無し日本語
2024年度
- コスト削減手法を取り入れたRAGによる質問応答システムの提案
増田 嶺、岩本 和真、道信 祐成、北 健志、竹原 一駿、安藤 一秋、亀井 仁志、最所 圭三、喜田 弘司
2024年度人工知能学会全国大会(第38回)、2I5-GS-10-04、pp.1-pp.4、2024 - 異常検知モデル学習用データセットの圧縮手法に関する研究
増田 嶺、竹原 一駿、北 健志、喜田 弘司、亀井 仁志、最所 圭三
第96回情報システム研究会、IS-24-019、pp.1-pp.6、2024 - アプリケーションレベルの情報を用いたECサイトに適したキャッシング方式の提案
東原 慶一良、亀井 仁志、最所 圭三
令和6年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.60-pp.60、10-3、2024 - SNSの突発的な高I/O負荷に対応するストレージシステムの検討
永田 歩、亀井 仁志
令和6年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.61-pp.61、10-4、2024 - 2層共有リンクをもつポイント・ツー・マルチポイントシステムにおけるリンク障害時の経路切替対応SDNコントローラによるストリーミング再接続
三井 颯剛、亀井 仁志、源 龍之介、中村 隆喜、和泉 諭、小玉 崇宏
令和6年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会、12-4、徳島大学(令和6年9月21日) - マイクロサービスアーキテクチャにおける通信経路最適化による応答速度向上に関する研究
芝 昌隆、亀井 仁志、最所 圭三
令和6年度 情報処理学会第87回全国大会講演論文集、pp.3-205-pp.3-206、6ZA-07、2025 - 3層共有リンクをもつポイント・ツー・マルチポイントシステムにおけるリンク障害時の経路切替対応SDNコントローラによるストリーミング再接続
三井 颯剛、亀井 仁志、源 龍之介、中村 隆喜、和泉 諭、小玉 崇宏
ネットワークシステム(NS)研究会、徳島大学 - SDNによるエッジとクラウドサーバ間の柔軟な接続切り替えを可能にする光ネットワーク制御の初期検討
三井 颯剛、亀井 仁志、源 龍之介、中村 隆喜、和泉 諭、小玉 崇宏
フォトニックネットワーク(PN)研究会(令和7年3月4日)
2023年度
- ドライブ故障リスクピークシフト方式によるデータ保護機能の提案
中村 隆喜、亀井 仁志
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)、2023-ARC-254、pp.1-6、2023 - 画像加工による異常検知モデル学習用データセットの圧縮手法の提案
増田 嶺、最所 圭三、喜田 弘司、亀井 仁志
第22回情報科学技術フォーラム講演論文集、第2分冊、pp.497-pp.498、F-046、2023年9月 - スマートフォンのセンサデータを用いた入力姿勢にロバストな多要素認証システムの提案
古川 透也、山本 快、増田 嶺、難波 夏貴、道信 祐成、亀井 仁志、喜田 弘司
令和5年度電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会論文集、pp218-pp218、16-4、2023年9月 - データを迅速に復旧するデータ・リストア方式
山田 純平、中村 隆喜、亀井 仁志
令和5年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.118-pp118、10-1、2023 - ファイル名の類似性を用いた重複排除処理の高速化
横山 ひなた、岩本 和真、安藤 一秋、亀井 仁志
令和5年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.119-pp119、10-2、2023 - SDNとDTNの融合によるデータの重要度を考慮した経路制御手法の提案
坂元 晴彦、亀井 仁志、中村 隆喜、和泉 諭
信学技報、vol. 123、no. 177、NS2023-59、pp.43-46、2023年9月. - セキュリティ演習システムにおける試行錯誤機構の実行時間の短縮
竹原 一駿、上 裕樹、石塚 美伶、亀井 仁志、喜田 弘司、最所 圭三
大学ICT推進協議会2023年度年次大会論文集、15PM2C-3、pp.527-pp.530、2023年12月 - 複数ファイルから生成したErasure Codingによるデータ保護方式の実装と評価
山田 純平、中村 隆喜、亀井 仁志
2024年3月8日情報システム研究会、pp.7-pp.12、IS-24-002、2024 - I/O情報を利用したオブジェクトストレージ向けの高速化プロキシの開発
内田 哲彰、亀井 仁志
情報処理学会第86回全国大会、pp.3-351-pp3-352、2ZB-05、2024 - 分散WebシステムにおけるTCP バックログを用いた負荷測定機能の開発
小林 拓実、竹原 一駿、亀井 仁志、最所 圭三
情報処理学会第86回全国大会、pp.3-303-pp3-304、6ZA-06、2024 - ファイル名を特徴量とする重複データ検出方式
横山 ひなた、岩本 和真、安藤 一秋、亀井 仁志
情報処理学会第86回全国大会、pp.1-459-pp1-460、4N-01、2024 - [奨励講演] データ重要度考慮のためのSDN・DTN融合型経路制御アルゴリズムの評価
坂元 晴彦、亀井 仁志、中村 隆喜、和泉 諭
信学技報、vol. 123、no. 367、NS2023-160、pp.7-12、2024年1月. - 災害時におけるデータ重要度を考慮したSDN・DTN融合型経路制御手法
坂元 晴彦、亀井 仁志、中村 隆喜、和泉 諭
第16回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS 2023)、pp.89-90、2023年12月.
2022年度
- 攻撃を含むWebアプリケーションの動作を視覚化するシステムの提案
後藤 祥仁、竹原 一駿、亀井 仁志、最所 圭三
令和4年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.158-pp158、16-1、2022 - 教育者の負担軽減に向けたセキュリティ演習環境の自動構築システムの提案
石塚 美伶、竹原 一駿、亀井 仁志、喜田 弘司、最所 圭三
令和4年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.159-pp159、16-2、2022 - ディスクの入出力回数を用いたアプリケーション推定手法の検討
道下 大悟、喜田 弘司、亀井 仁志
令和4年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.196-pp196、18-14、2022 - バージョン管理機能を持つファイルシステムの開発
樋口 史弥、竹原 一駿、亀井 仁志、最所 圭三
令和4年度 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集、pp.198-pp198、18-16、2022 - 機械学習を用いたサービスの開発及び運用における学習モデルのデプロイ手法の検討
平見 修司、竹原 一駿、北 健志、喜田 弘司、亀井 仁志
令和4年度 電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会 公演論文集、pp203-pp203、18-21、2022 - 協調検索方法の形式知化に向けたWebページの共同アノテーションシステムの開発
檜垣 龍德、竹原 一駿、北 健志、亀井 仁志、最所 圭三、喜田 弘司
ワークショップ2022(GN Workshop 2022)論文集、pp.106-pp.111、2022年11月 - 香川大学ハイブリッドクラウドによる教学データに基づくEBPMに向けた基礎的検討
末廣 紀史、亀井 仁志、永安 良浩、中川 えんじゅ、後藤田 中、藤本 憲市
大学ICT推進協議会 年次大会論文集(オンライン)、2022年12月発表 - 事業部門のDX推進を担う「デジタルONEアンバサダー」の設置(ポスター)
渡部 昌尚、小寺 賢志、武田 啓之、末廣 紀史、亀井 仁志、米谷 雄介
大学ICT推進協議会 年次大会論文集(オンライン)、2022年12月発表 - 情報ストレージシステムの特徴量を用いたデータセキュリティ技術の基礎検討(ポスター)
亀井 仁志
先端工学研究発表会2023、2023年1月30日 - 大規模データセット向け非インメモリ型データ分析基盤の検討
中村 隆喜、亀井 仁志
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)、pp.1-pp.6、2023年2月14日 - 低費用化により中小規模組織の機械学習活用をめざすハイブリッドMLOps基盤の提案
平見 修司、竹原 一駿、北 健志、喜田 弘司、亀井 仁志
第85回情報処理学会全国大会講演論文集、pp.3-79-pp.4-80、1Y-05、2023年3月 - 複数ファイルから生成した消失訂正符号によるデータ保護
山田 純平、植田 悠斗、亀井 仁志
第85回情報処理学会全国大会講演論文集、pp.1-463-pp.1-464、1N-08、2023年3月 - ファイル共有サーバにおけるファイルアクセスの特徴量を用いたクライアントの動作推定手法の提案
道下 大悟、喜田 弘司、亀井 仁志
第85回情報処理学会全国大会講演論文集、pp.3-443-pp.3-444、5ZC-05、2023年3月
Peer-reviewed in English
2024年度
- Hinata Yokoyama, Kazuma Iwamoto, Ichitoshi Takehara, Kazuaki Ando, Hitoshi Kamei. “NLPDedup: using Natural Language Processing for Data Deduplication”, 16th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, pp115-120, 2024
- Ichitoshi Takehara, Yuki Kami, Hitoshi Kamei, Koji Kida, Keizo Saisho. “Development of Score Measurement and Attack Functions in a Security Exercise System Enable Trial-and-Error”, 16th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics, pp. 206-211. 2024
- Fumiya Higuchi, Ichitoshi Takehara, Hitoshi Kamei, Keizo Saisho. “YuihaFS: Creating Versions for Each File in the File System”, i-COSTE, CSDE2025, (発表済み,掲載待ち)
- Rei Masuda, Kazuma Iwamoto, Kazuaki Ando, Hitoshi Kamei. “Tiered Cache-HNSW: Using Hierarchical Caching System in HNSW”, 2025 1st International Conference on Consumer Technology (ICCT-Pacific), 2024 (採択済)
- Junpei Yamada, Takaki Nakamura, Hitoshi Kamei. “File-Level EC: a Chunk Containing Meaning”, 2025 1st International Conference on Consumer Technology (ICCT-Pacific), 2024 (採択済)
- Hiroki Tadokoro, Takaki Nakamura, Hitoshi Kamei. “AAshred: High Performance Secure Deletion Method for VM Environment”, 2025 1st International Conference on Consumer Technology (ICCT-Pacific), 2024 (採択済)
2023年度
- Ichitoshi Takehara, Mirei Ishizuka, Hitoshi Kamei, Koji Kida, Keizo Saisho. “Evaluation of Processing Time in Trial-and-Error Function of Security Exercise System for Security Beginners”, 2023 Congress in Computer Science, Computer Engineering, & Applied Computing (CSCE), 10.1109/CSCE60160.2023.00147, pp.871-pp.876, 2023.
[採録日 2023/06/02] - Takaki Nakamura, Hitoshi Kamei, “Evaluation of Data Durability in Erasure Coding using Peak Shift Method of Drive Failure Risk”, 10th IEEE Asia-Pacific Conference on Computer Science and Data Engineering,
受賞
2024年度
- 16th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics Honorable Mention Award
Hinata Yokoyama, Kazuma Iwamoto, Ichitoshi Takehara, Kazuaki Ando, Hitoshi Kamei
令和6年7月 - 令和6年度電気・電子・情報関係学会 四国支部連合大会優秀発表賞
永田 歩
令和6年9月21日 - 令和6年度第1回香川大学大学院生に対する学術研究活動表彰
増田 嶺
令和6年9月27日 - ネットワークシステム研究会 はじめての研究会講演奨励賞
三井 颯剛
令和6年10月11日
2023年度
- 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 若手研究奨励賞
坂元 晴彦、亀井 仁志、中村 隆喜、和泉 諭
2024年1月25日
NS研究会 (ieice.org)、 ネットワークシステム研究会で若手研究奨励賞を受賞しました – 仙台高等専門学校 (sendai-nct.ac.jp) - 令和五年度電気学会・電子情報通信学会・情報処理学会 四国支部奨励賞
山田 純平
令和6年3月24日 - 情報処理学会第86回全国大会 学生奨励賞
横山 ひなた
令和6年3月17日
2022年度
- 令和四年度電気学会 電子情報学会 情報処理学会 四国支部奨励賞
平見 修司
令和5年3月24日
講演
2024年度
- 皆さんの大切な情報の守り方とは
亀井 仁志
東かがわサテライトセミナー、東かがわ市交流プラザ
2022年度
- 情報ストレージシステムの特徴量を用いたデータセキュリティ技術の基礎検討
亀井 仁志
先端工学研究発表2023、2023年1月30日